
建物の寿命を左右する「防水工事」
屋上・ベランダ・バルコニーの防水工事を承ります。
雨漏りや劣化を未然に防ぐには、定期的な防水メンテナンスが欠かせません。
屋上やバルコニーは雨風や紫外線にさらされ続け、年月とともに防水性能が低下していきます。
ひび割れやふくれ、色あせなどの症状が見られた場合は、早めの対応が重要です。
住マ居ル建装株式会社では、ウレタン防水・FRP防水・シート防水など各種工法に対応。
建物の構造や使用環境に応じて、最適な施工プランをご提案いたします。
建物を長く守るためにも、まずは現地調査・点検からお気軽にご相談ください。
ウレタン防水
ウレタン防水とは、液体状のウレタン樹脂を塗り広げて防水層を作る工法です。
塗膜によって継ぎ目のない防水層が形成されるため、複雑な形状にも対応しやすいのが特徴です。
施工後は弾力性のある防水層となり、ひび割れにも強く補修も容易です。屋上やバルコニーなど広く採用されています。

塩ビシート防水
塩ビシート防水とは、塩化ビニル製の防水シートを接着・機械固定する工法です。
耐候性・耐久性に優れ、長期間のメンテナンスが少なく済むのが魅力です。
屋上や陸屋根に多く使われ、熱で溶かして接合することで継ぎ目からの漏水リスクも軽減できます。

ゴムシート防水
ゴムシート防水は、合成ゴム製の防水シートを貼り付ける工法です。
素材が柔らかく伸縮性に優れているため、建物の揺れや動きにも追従できるのが特長です。
耐久性も高く、軽量で建物への負担が少ない点でも選ばれています。下地に凹凸が少ない場所に適しています。

アスファルト防水
アスファルト防水は、アスファルトを含浸させたシートを何層にも重ねる防水工法です。
長い歴史があり、耐久性・防水性能ともに非常に高いため、公共施設や大規模建物でも多く採用されています。
ただし、高温施工が必要なため専門的な技術が求められます。しっかりとした防水層を求める方におすすめです。

FRP防水
FRP防水とは、ガラス繊維を混ぜたプラスチック樹脂で形成される防水工法です。
強靭な防水層を持ち、耐摩耗性・耐衝撃性が非常に高いのが特長です。
硬化が早く、短期間での施工が可能なため、バルコニーやベランダなど限られた面積でよく使われます。

長尺シート防水
長尺シートとは、滑りにくく歩行用にも適した塩ビ系シートのことです。
防水性だけでなく防滑性・意匠性にも優れており、アパートやマンションの共用廊下・階段に多く使用されます。
下地と一体化するように貼り付けられ、防音・衝撃吸収効果も期待できます。

防水劣化サインの目安







お気軽にお問い合わせください。045-755-5650受付時間 9:00-18:00 [ 日曜定休日 ]
お問い合わせAccess
住マ居ル建装
〒227-0048
神奈川県横浜市青葉区柿の木台14-2
キャクタス柿の木台E
TEL:045-755-5650
FAX:045-755-5651
メール:info@smilekensou.jp
営業時間 9:00-18:00
アクセス
・東急田園都市線 藤が丘駅から徒歩12分
・東急田園都市駅 青葉台駅から徒歩18分
・東急田園都市駅 市が尾駅から徒歩25分
Map